STAFF

好奇心満載スタッフブログ
『 寺沢泰枝のコンシェルジュな日々 』

石を贈る。

石を贈る。

ジュエリーのお話

誕生石、私は5月生まれ。先日○○回目の誕生日を迎えました。学生の頃から母から「大人になったら私の誕生石のエメラルド指輪を譲り渡すね!」と言われていて、その頃はピンと来ずでしたが、エメラルドが素敵な石だと知った頃だったか、母にそのことを尋ねると、なんとその指輪を無くしていたという残念な思いをしたことがあります。

 

センターはエメラルド、こちらは親戚のジュエリー。

 

5月の誕生石ではないのですが、2021年に7月の誕生石に追加された“sphene/スフェーン”は皆様もご存知ですね。鉱物名は「チタナイト」、和名は「くさび石、チタン石」と呼ばれています。結晶がくさび型をしていることからその名がつけられたそう。原産国はブラジル、パキスタン、スリランカ、ロシアなど。ダイヤモンドにも勝る「ファイア」という高い屈折率を持つ特性。多様色を巻き込んだ輝きはとても魅力的です。ただし、難点は硬度が5.0~5.5という低さ。デザインや扱い方に注意が必要です。

 

多様色の輝きが美しいです。

 

そんな光り輝く繊細な“スフェーン“ですが石の持つパワーが「夢や目標を達成、努力や才能を生かす、新しい価値観を得る」など。そんなパワーを秘めた石なので、本人の誕生石ではないのですが、ダンスの仕事を頑張って欲しいと娘にルースをプレゼントしております。将来育児が一段落した頃、ペンダントにするか指輪にするかのんびり一緒に考えようと思っております。色は蜂蜜のような黄色から深い森のような緑と色の幅がある宝石です。サロンには8.16ctもある素晴らしいルースのご用意がございます。是非、その輝きをご堪能くださいませ。

 

ネックレスに?指輪に?考える楽しさです。

 

CATEGORY カテゴリー

PAGE TOP