PRODUCER

プロデューサーブログ
『 倉田真由美のen Plusな日々 』

『 藤本壮介の建築 』展 ギャラリーツアー

『 藤本壮介の建築 』展 ギャラリーツアー

展覧会芸術雑記

森美術館で開催されている『藤本壮介の建築:原初・未来・森』展のギャラリーツアーに参加しました。館長 片岡真実氏が作品解説をして下さるとは何て贅沢なことでしょう。
これまで何度も建築家の展覧会には行ったことはありますが、こんなにも大量の模型が展示されているのは初めて。しかも天井からぶら下がっている大胆な展示も圧巻でした。
藤本壮介氏は、大阪万博の大屋根リングを設計した"時の建築家"です。関西の友人から「スケールが半端ないから絶対に観に来た方がいい」と言われてるのですが、取り敢えずここで、実際のモックアップや完成するまでの大量なスケッチが観れたのは貴重でした。最初は楕円だったり海に飛び出て無かったりしたのですね。

 

圧巻の建築模型

 

日本の伝統的な「貫」工法を採用した大屋根リングのモックアップ

 

「多様でありながらひとつ」スケッチが時系列に並んでいます


初期の代表作の一つ、我が母校の 『武蔵野美術大学図書館棟』は、懐かしの美術資料館の佇まいを活かしつつこのような迷宮の書物の森と化したのですね。完成時に仲間がツアーを組んで観に行ってましたが、いつか誰かと訪れてみたいと思いました。

次から次へとこれからのプロジェクトも目白押し。スタディ模型や映像なども観れて素晴らしかったです。
アフターツアーも館長をはじめ、参加された皆さまと作品の感想を共有出来た特別な時間でした。

迷宮の書物の森

 

仙台市(仮称)国際センター駅北地区複合施設 スタディ模型

 

未来の森 原初の森 共鳴都市2025

CATEGORY カテゴリー

PROFILE オーナープロフィール

mayumi kurata

mayumi kurata

Une Pierre en Plusプロデューサー。
MIYAKO SHOJI HOLDINGS Co.,LTD 取締役
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。広告企画制作会社「レマン」で約10年間、グラフィックデザインの仕事を手掛ける。その後2007年11月東京表参道に、ジュエリーサロン「ユンヌ ピエール アンプリュス」をオープン。
2012年4月には、銀座へとお店を移し"ジュエリースタイルを創造するオーダーサロン"としてリニューアルオープン。

PAGE TOP