STAFF

好奇心満載スタッフブログ
『 寺沢泰枝のコンシェルジュな日々 』

購入しました。

購入しました。

雑記

映画「国宝」6月6日初日に鑑賞して以来、その後2回目も鑑賞して気持ちが落ち着いたところで、やっと原作本「国宝」吉田修一氏作、を購入しました。まずは“青春編”“花道編”上下巻合わせて800ページにも渡る壮大な人生小説をよくぞ3時間に収めたものだと改めて李相日監督をはじめ、脚本家奥寺佐渡子氏、撮影ソフィアン・エル•ファニ氏、種田陽平美術監督の技を心より尊敬します。映像になった時のリアル感は役に憑依された役者の皆さんの才能とビジュアルに改めて脱帽です。原作を噛み締めたら改めて映画の世界を楽しみに行こうと思っております。まだまだ「国宝」の沼から出られないのであります。

 

 

映画にて歌舞伎の演目で演じられた「娘道成寺」があまりに鮮烈で東銀座東劇にて特別上映されていた「京鹿子娘二人道成寺」リアルな人間国宝の坂東玉三郎さんと28歳時代の尾上菊之助(現菊五郎)さんお二人のそれはそれは美しい舞台を観に行きました。東劇は歌舞伎座の斜め向かいテンションも上がりました。

 

玉三郎様の神々しい美しさと若き菊之助様の若い美しさでクラクラです。

 

次の特別上映は坂東玉三郎さんの「鷺娘」これは映画にて田中泯さん、主役の吉沢亮さんが人間国宝として演じられた演目。ホンモノの人間国宝の「鷺娘」はシネマと言えども観に行かねば!と思うのです。日本の美しい伝統文化がいつまでも続きますように!歌舞伎も推しの方がいらっしゃるのでなんとか生の舞台のチケットをゲットしたいものです。

 

CATEGORY カテゴリー

PAGE TOP